・副業としてFXをやるのは良いの?
・FXのメリットやデメリットを知りたい!
・FXの始め方を教えて!
本業の収入の他に収入が欲しいんだけど、FXって良いのかな?
副業としてFXがおすすめな理由と始め方について解説していきますね!
FXを始めようか悩んでいる方は、ぜひ最後まで読んでくださいね!
※この記事はプロモーションを含みます。
目次
副業としてFXがオススメな理由

結論からお伝えすると、副業としてFXを始めるのはオススメできます。
FXは、通貨間の売買によって利益を得る「資産運用」「投資」の一つなので、労働をして収入を得る副業とは厳密には異なる面があります。
FXには、資産を増やすという点では大きなメリットがあり、そのメリットを活用することで時間効率良く資産を増やすことも可能なのです!
僕自身も、FXのメリットに可能性を感じたから挑戦しようと決めました!
この記事では、FXを副業として始めるメリットやFXで稼ぐための勉強方法、FXの初め方について解説していきます!
副業としてFXを始めるメリット4つ

FXを副業として始めるメリットを解説していきます。
・少額から始められる
・レバレッジという仕組み
・短期間で利益を狙える
・24時間取引可能
ひとつずつ解説していきますね!
少額から始められる

FXには、少額から始められるというメリットがあります。
最近では数千円や数百円単位から始められるFX会社が多くなっています。
「投資を始めるには大きなお金が必要」という認識を持つ方も多いかもしれませんが、まず始めるという点においては、少額でできるのはメリットですね!
レバレッジという仕組み

FXには、「レバレッジ」という仕組みがあります。
レバレッジは「てこ」という意味です。
レバレッジは、FX口座に預けている資金にレバレッジをかけることで、大きな金額の取引が可能になる仕組みです。

国内のFX会社であれば最大25倍のレバレッジを掛けることができます。
例えば、10万円の少額資金で始めたとしても250万円分の取引ができるということですね。
このレバレッジという仕組みがあるからこそ、FXは資金効率のいい運用と言えるのです。
少ない資金で大きなお金を動かせるレバレッジは、FX最大のメリットと言えます!
短期間で利益を狙える

FXは、比較的短期間で利益を狙うことができる投資です。
FXにはいくつかの手法があるのですが、スキャルピングやデイトレードといったトレード手法であれば1日以内に利益を確定することができます。
ポジション保有期間
- スイングトレード:数日〜数週間
- デイトレード:数時間〜1日以内
- スキャルピング:数秒〜数分
短期間のトレードであるほど1回に狙う値幅は小さくなりますが、トレードを重ねることで利益を積み重ねることができます。
短期間のトレードについては、こちらの記事でまとめています。
24時間取引が可能

為替市場は24時間、世界中から取引されている市場です。
そのため、株式市場のように決まった時間ではなく、24時間いつでも取引が可能になっています。
日中は本業に忙しいサラリーマンでも、仕事終わりの夕方〜夜にトレードできますし、夜勤の人であれば午前中にトレードをすることもできます。
ライフスタイルに合わせて取り組めるという点は、大きなメリットと言えますね。
副業でFXを始めるデメリット

副業としてFXを始めるには、いくつかのデメリットも挙げられます。
・安定して稼ぐためには勉強が必要
・損失のリスクがある
安定して稼ぐためには勉強が必要
FXは始めればすぐに稼げるようになるわけではありません。
安定して稼げるようになるまでには、FXの仕組みやトレード手法を学び、そして仮説と検証を繰り返して自分の知識、経験、スキルを高めていく必要があります。
労働であれば、働いた分だけ報酬がもらえますが、FXはそうではないということは忘れてはいけません。
ですが、自分のトレードスキルが向上することで、将来的には効率よく資金を増やすことができる可能性も十分あります。
損失のリスクがある
FXは投資なので、時には損失を被ることもあります。
この点も、労働と投資との大きな違いですね。
FXをビジネスの一環と捉えて、損失を許容しながら大きな利益を狙うという考えは、会社員では中々馴染みのないことかもしれません。
FXで稼ぐための勉強方法

FXで安定して稼げるようになるためには、勉強が必要です。
ここでは、FXの勉強方法をお伝えしていきます。
・本でFXの基礎知識を勉強
・デモトレード、少額トレードで実践練習
本でFXの基礎知識を勉強

まずは、FXの基礎知識を学びましょう。
具体的には、FXで使う単語やその意味、FXの基本的な仕組みについての知識です。
FXの基礎知識については、本で学ぶのがおすすめです!
ネット検索でもFXの基礎については学ぶことができますが、ネットは誰でも書けてしまうため、情報の信憑性に欠けます。

一方、書籍は著者が明確にわかる点や、出版までに複数の目が入るため、一定の信頼度がある情報になります。
特に、1からFXを勉強したいという方はFX入門書などを読んで勉強するのがオススメです。
FXに関する入門書や、トレード手法についての本を探したいという方は、こちらの記事を参考にしてください。
デモトレード、少額トレードで実践練習

基礎知識を学んだら、FX口座を開設して実践練習をしていきましょう。
実際のチャート画面をみながら、ツールの使い方やトレード手法を検証していきます。
いきなり大きな資金で始めてしまうと、リスクが大きいので、まずは仮想資金を使ったデモトレードや、少額から始められるFX会社で練習をするのがおすすめです!
何事も実践練習が大切ですね!まずはリスクを抑えてツールの使用感やトレード手法の検証を繰り返し行っていきましょう!
【意外と簡単】FXを始める4ステップ
実際にFXトレードを始める場合の手順について説明していきます。
「なんとなく難しそう」と感じている方も多いかもしれませんが、始めるのは結構簡単なんです。
4ステップで簡潔に解説していきますね!
ステップ1:FX会社を選ぶ
まずは、自分に合ったFX会社を選びます。
FX会社によって、ツールの特徴があったり、トレードできる最小金額が異なったりするため、自分が求める条件に合ったところを選びましょう。
FX会社を選ぶ上で以下のポイントが大切です。
・少額から始められるか
・トレードツールは使いやすいか
・利用者へのサポートは充実しているか
・スプレッドやスワップポイント
こちらのまとめ記事でおすすめのFX会社を紹介しています!ぜひチェックしてくださいね!
ステップ2:口座開設をする
FX会社が決まったら、各社の申し込みフォームから口座開設申し込みを行います。
各社が定める手順に沿って基本情報の入力、本人確認書類の提出を行いましょう。
最近では、全ての手続きがオンラインで手軽に行えるところが多くなっています。
早ければ即日口座開設できるFX会社もありますよ!
申し込み後、FX会社の方で審査が完了すると口座へのログイン情報が郵送やメールで届き、ログインができるようになるという流れです。
ステップ3:FX口座に資金を入金
自分のFX口座にログインしたら、FXで使う資金を入金していきます。
注意点として、FXには必ず余剰資金(直接生活費や非常時として使う資金以外のお金)を使うようにしてください!
口座へは銀行振込または、即日入金できるクイック入金に対応しているFX会社であれば、すぐに入金ができます。
ステップ4:FXトレード開始
口座開設ができて資金を入金したら、いよいよFXトレード開始です!
まずは、どの通貨ペアでトレードをしていくのかを決めてトレードしましょう。
どの通貨ペアがいいか分からないという方は、こちらの記事を参考にしてください。
いきなり稼ごうとはせず、始めはツールの操作方法やトレードの手法を実践で学んでいきましょう。
FX初心者におすすめのFX会社5選

これからFXを始めたいと考えている方に、おすすめのFX会社を紹介していきます!
・【DMM.com証券】DMM FX
・【トレイダーズ証券】みんなのFX
・【松井証券】MATSUI FX
・【ヒロセ通商】LION FX
・【GMOクリック証券】FXネオ
自分に合ったFX会社を見つけてくださいね!
【DMM.com証券】DMM FX
最小取引単位 | 10,000通貨 |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.5銭 ※(原則固定、例外あり) |
スワップポイント(買い) 2024年10月時点 | 米ドル/円:205円 ユーロ/円:174円 ※10,000通貨 |
取引手数料 | 無料 |
取引通貨ペア数 | 21通貨ペア |
DMM FXの特徴
DMM FXは現在、口座開設数90万を誇っており最も知名度のあるFX会社のひとつです。
PCツールは2種類展開しており、ツールの豊富な機能はもちろん、スマホツールの操作性も抜群。
洗練されたデザインとシンプルな操作性の取引画面でストレスなく快適な取引をすることができます。
最小取引単位は10,000通貨と大きいですが、「しっかり稼ぎたい」という方にはイチオシのFX会社です。
お客様サポートは電話、メール、そしてFX業界初のLINEでも24時間お問合せが可能なので、FX初心者でも安心のサポート体制となっています。
FX初心者から上級者までオススメできる人気のFX会社です。
- PCツールはもちろん、スマホツールの洗練されたデザインと操作性が人気!
- 口座開設数は業界トップの90万超、国内屈指の人気FX会社
【トレイダーズ証券】みんなのFX
最小取引単位 | 1,000通貨 |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.4銭 ※(原則固定、例外あり) |
スワップポイント(買い) 2024年10月時点 | 米ドル/円:215円 ユーロ/円:185円 ※10,000通貨 |
取引手数料 | 無料 |
取引通貨ペア数 | 34通貨ペア |
みんなのFXは、スワップ業界最高水準かつスプレッド業界最狭水準を宣言するFX会社です。
日本最大級の比較検証サイト&投資情報サイトであるMINKABU、価格.comの評価では、どちらもFX会社の人気部門で第1位を獲得しています。
1,000通過から取引ができるため、FX初心者や少額から始めたいという方でも安心してFXを始められます。
FXツールは高機能でストレスフリーに操作できる「FXトレーダー」に加え、世界の利用者5,000万人超の人気チャート「TradingView」も搭載されていて、高精度のトレードをしたいという方にはとてもオススメです。
- 人気のトレードツール『Trading View』が無料で使える!
- スプレッド最狭水準、スワップ最高水準で提供
【松井証券】MATSUI FX
最小取引単位 | 1通貨 |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.4銭 ※(原則固定、例外あり) |
スワップポイント(買い) 2024年10月時点 | 米ドル/円:206円 ユーロ/円:152円 ※10,000通貨 |
取引手数料 | 無料 |
取引通貨ペア数 | 20通貨ペア |
松井証券FXの特徴
松井証券FXは、「100円から取引できる」というキャッチコピーで有名なFX会社ですね。
最小取引単位は今回紹介するFX会社ではダントツに低い「1通貨」から取引が可能なので、できるだけコストやリスクを抑えてFXに取り組みたい方にはオススメです。
松井証券は、FX初心者向けにFXや投資が学べるコンテンツが充実しており、「マネーサテライト」では投資のプロやアナリストが発信する情報を動画で学ぶこともできます。
- 1通貨からの超低コスト・低リスクトレードができる
- FXやその他投資情報コンテンツが充実、初心者でも安心して始められる!
【ヒロセ通商】LION FX
最小取引単位 | 1,000通貨 |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.4銭 ※(原則固定、例外あり) |
スワップポイント(買い) 2024年10月時点 | 米ドル/円:210円 ユーロ/円:110円 ※10,000通貨 |
取引手数料 | 無料 |
取引通貨ペア数 | 54通貨ペア |
LION FXの特徴
ヒロセ通商は、2024年オリコン顧客満足度ランキング「FX総合第1位」を獲得、なんと今年で5年連続の獲得となる超実力派のFX会社です。
メジャーな通貨ペアから、人気の通貨ペア、マイナーな通貨ペアまで54種類の通貨ペアを取り扱っており、注文方法も27通りと非常に豊富で、さまざまなトレードスタイルに適応できます。
世界最速水準の約定スピードを誇り(最速0.0001秒)、正確なタイミングでの約定が可能であるため、スキャルピングトレードをするならLION FXで間違いなしです!
他のFX会社にはない「豪快食品大量 キャンペーン」を実施、取引量に応じて様々な食品が貰える嬉しい特典があり、大量の餃子やラーメン、A5等級相当高級黒毛和牛などもGETできるという、遊び心満載のFX会社です。
- 2024年オリコン顧客満足度ランキング「FX総合第1位」超実力派のFX会社!
- 世界最速水準の約定スピードで一瞬のチャンスを逃さない!
【GMOクリック証券】FXネオ
最小取引単位 | 1,000通貨 |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.4銭 ※(原則固定、例外あり) |
スワップポイント(買い) 2024年10月時点 | 米ドル/円:215円 ユーロ/円:181円 ※10,000通貨 |
取引手数料 | 無料 |
取引通貨ペア数 | 20通貨ペア |
FXネオの特徴
GMOクリック証券は総口座数100万口座を誇り、MINKABUの評価では「スワップポイント」、「スマホツール」部門で1位にランクインしている大人気のFX会社です。
PC・スマホ・Apple Watchなど幅広いデバイスでのツールを展開していて、1,000通貨から取引ができるため、FX初心者や少額からFXを始めたいという方でも安心です。
取引ツールの機能も優れており、PC・スマホツール共にチャートの見やすさや操作性は言うことなし。
FX初心者から上級者までおすすめできるFX会社です!
副業FXで資産を増やしていこう

FXは安定して勝てるようになれば、効率良く資金を増やすことができるツールです。
もちろん、始めはうまくいかないことも多いと思います。
しかし、諦めずに勉強と実践練習を重ねることでトレードスキルを高めていくことができます。
トレードスキルが向上すれば、損失も少なくなり利益を増やしていくことができるようになるはずです。
少しでも興味があれば、ぜひ挑戦してみてくださいね!
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
コメント