・FXのレンジってなに?
・レンジの特徴は?
・レンジはどうやって取引するの?
こんな悩みを解決できる記事を用意しました!
この記事では、FXのレンジの意味や特徴、レンジ相場でのトレード方法などを解説していきます。
レンジ相場ってよく聞くけど、どんな特徴があるの?
どうやってトレードしたら良いのかな?
レンジ相場の特徴を理解して、戦い方を知っていると、うまく利益を狙うことができるようになりますよ!
分かりやすく解説していきますね!
目次
FXのレンジ相場とは?
FXのレンジとは、相場の方向感がなく一定の価格を行ったり来たりしている状態を指します。
レンジ相場は、FX相場参加者の迷いが表れている状態で、相場のトレンドを左右する材料がなかったりする場合に出やすいパターンです。
レンジ付近には多くの売りや買い注文が入っているため、結果的に一定の価格内で推移することになります。
レンジ相場の見分け方
レンジ相場とトレンド相場の見分け方は、テクニカル指標を用いるとわかりやすいです。
主に使用されるテクニカル指標で説明していきます。
・ボリンジャーバンド
・移動平均線
ボリンジャーバンド
ボリンジャーバンドは、移動平均線をもとにした統計により一定期間の価格から相場の振れ幅を測定するテクニカル指標です。
真ん中の移動平均線の上下に2本ずつラインがあり、(+2σ、+1σ、−1σ、−2σ)トレードに用いる際には、+2σ、−2σのラインが意識されることが多い傾向にあります。
トレンド相場では、ボリンジャーバンドはバンドの幅が拡大します。
一方レンジ相場では、ボリンジャーバンドが収縮し、価格が一定の範囲で推移しているところをレンジ相場と判断できます。
移動平均線
移動平均線とは、一定期間の価格の平均を線として表示するテクニカル指標です。
相場のトレンドや強弱を一目で読み取ることができる初心者にも扱いやすいもっとも主要なテクニカル指標のひとつです。
この移動平均線が意識され、トレンドのサポートやレジスタンスとして機能することがあります。
短期線が中長期線を上へ抜ける「ゴールデンクロス」が出現すると買い、短期線が中長期線を下へ突き抜ける「デッドクロス」が出現すると売りのシグナルと言われています。
レンジ相場では、移動平均線が横ばいに推移し、ローソク足と頻繁に交差する形となり、レンジ相場と判断できます。
レンジ相場の特徴
一定の価格帯で推移するレンジ相場には、トレンド相場とは大きな違いがあります。
ここでは、レンジ相場の特徴を解説していきます。
レンジ相場での取引をする際にも重要なポイントとなるため、必ず知っておきましょう。
レンジ付近に注文が溜まりやすい
一定の価格で推移しているレンジ相場の上限下限には、売りや買いの注文が溜まりやすくなります。
レンジ上限には、新規売りを狙うトレーダーと、買いでポジションを持っていたトレーダーの売り決済注文が溜まります。
レンジ下限には、新規買いを狙うトレーダーと、売りでポジションを持っていたトレーダーの買い決済注文が溜まります。
そして、レンジの外にはブレイクを狙った新規の注文と、レンジ内の逆張りを狙ったトレーダーの損切りの注文が入りやすくなっている状態です。
大きなレンジほどブイレイクの勢いが強い
レンジ相場は永久に続きません。
レンジ相場の上値や下値を抜けて、上昇または下降方向に動くことを「レンジブレイク」と言います。
レンジブレイクが起こると、方向感がなく迷いがあった相場参加者の新規注文が集まったり、指値や逆指値注文が入るため、値動きが大きくなるのです。
そして、このレンジブレイクは、大きな時間軸で形成されたレンジ相場ほど大きく動きます。
大きな時間軸であるほど注文も溜まりやすいんですね。
レンジ相場での戦い方
実際にFX取引をする時、方向感のないレンジ相場ではどのように戦えばいいのでしょうか?
ここからは、レンジ相場で利益を出す取引の仕方を解説していきます。
レンジの上限、下限で逆張り
先述したように、レンジの上限には売り注文が、下限には買い注文が溜まりやすくなっています。
そのため、一般的には、価格がレンジの上限に近づいたら売り、下限に近づいたら買いを入れる「逆張り」の手法がオススメです!
手堅く取引をするのであれば、上限、下限までしっかり引きつけてエントリーしましょう。
レンジブレイクに乗る
レンジ相場の上値や下値を抜けて、大きく動くレンジブレイクの波に乗ってエントリーをすると、短時間で利益を抜きやすくなります。
レンジブレイクの見極めは難しいですが、実践を繰り返すことでコツが掴めてくるはずです。
抜けたと思っても、逆行してくるパターンもあるので、リスク管理を徹底した上でエントリーしましょう。
レンジ相場の注意点
ここまで、レンジ相場の特徴や取引方法について解説してきました。
レンジ相場での取引には、注意すべき点もあります。
リスクを最小限に抑えるためにも、必ずチェックしておきましょう。
【だまし】が起こりやすい
レンジ付近には買いや売りの注文が溜まりやすいため、一度ブレイクしたと思ってエントリーをしても、すぐに逆行して価格が戻ってくる可能性があります。
レンジブレイクと判断するタイミングは難しいですが、経験を重ねるうちにコツが掴めてくるはずです。
ちなみに、僕の場合はローソク足実体がレンジの外で確定した時点で「ブレイク」と判断しています。
必ずだましのパターンも想定した上でエントリーを行い、自分の思惑と異なる動きをした場合には、すぐに損切りをしましょう。
損切り注文を入れる
方向感が無いレンジ相場では、値動きの予測が難しくなります。
時には自分の思惑とは違う方向に動くこともあるので、損失を制限するために損切り注文を忘れずに入れましょう。
一般的に、レンジ内のエントリーの場合はレンジをブレイクしたところで損切りを、ブレイクを狙う場合には、レンジ内に価格が戻ってきたらすぐに損切りを行うのがベストです。
損切りは勝ちトレーダーになるために必須のスキルです!
こちらの記事も参考にしてください!
ロットを増やしすぎない
だましが起こりやすいレンジ相場では、高ロットも取引には注意が必要です。
小さな値幅で損切りができればいいですが、急に大きな値動きが起こることも想定されるため、リスク回避としてロット数は制限しておくことが大切になります。
まとめ
・レンジ相場は、相場の方向感がない状態
・レンジ相場の上限下限には注文が溜まりやすい
・エントリーは上限下限の逆張り、またはレンジブレイクを狙う
・だましに注意、損切りを忘れない
レンジ相場は、相場参加者の迷いが見られるパターンなので、難しいと感じるかもしれません。
しかし、自分のルールに則って取引を行えれば、リスクを抑えながら利益を狙いやすい相場でもあります。
実践練習を重ね、トレードスキルを磨いていきましょう!
これからFXを始めたいという方は、以下の記事もぜひ読んでくださいね!
コメント